スマホのネットの速さは、国によって大きく違います。
韓国は、ネットの通信速度が世界でも上位に入る国のひとつです。
「韓国はネットが速い」と聞いたことがある人も多いかもしれませんが、実際にはどのくらい速いのか?
- Wi-Fiやスマホ回線(モバイル通信)が、日本と比べてどうなのか、
- 韓国旅行や出張で、その高速回線を体感できるeSIMを選ぶためのポイント
を、まとめてみました。
韓国データ使い放題eSIM
\ VOYAGEESIM /
韓国のスマホのネットの速さは世界で何位?
韓国のスマホのネットの平均ダウンロード速度は、約140Mbps です(2024年発表調査データ)
この数字は、世界でもかなり速いほうです。ただし、同データでは、韓国より速い国もいくつかあります。
韓国は 世界で4位 ですが、100Mbpsを超える国はそれほど多くないため、かなり速い部類に入ります。
韓国と世界のスマホ通信の速さを比べると?
国名 | スマホのネット速度(ダウンロード) |
---|---|
🇦🇪 UAE | 約400Mbps |
🇶🇦 カタール | 約340Mbps |
🇰🇼 クウェート | 約240Mbps |
🇰🇷 韓国 | 約140Mbps |
🇯🇵 日本 | 約50~60Mbps |
💡 ポイント
- 通信速度だけを見ると、韓国でスマホを使うとネットがサクサク動きます。
- 韓国のスマホ通信は世界でも上位の速さです。
- UAEやカタールには及びませんが、日本よりも2~3倍速いです。
韓国のモバイル通信はどれくらい?使いやすい?日本と比較してみた

韓国でスマホのネットを使うと、どんな感じなのか気になりますよね。
日本と比べて、どれくらい速いのか、まとめてました。
ネットの速さ
韓国では、街中や観光地で4Gや5Gを使っても、読み込みが遅くなることはほとんどありません。
韓国の 平均ダウンロード速度は” 約140Mbps “で、これは日本(約60Mbps)の” 2倍以上 “です。
たとえば…
- YouTubeのフルHD動画(1080p)を再生するには” 5~10Mbps “必要。
- Zoomなどのビデオ通話は” 3~5Mbps “あればスムーズに動く。
- 韓国の通信速度なら、動画を見ても止まらずにすぐ再生される。
データの容量も大きめのプランが多いため、地図アプリやSNS、YouTubeをよく使う人には助かります。
モバイルゲームやオンライン通話
韓国では 『モバイルゲームをしても、ラグ(遅延)がほとんどない』 です。
オンラインゲームでは Ping値(応答速度)が重要になりますが、韓国のPingは 30ms前後 、日本は 40~50ms前後 。
この違いを簡単に言うと…
- 韓国のネットは キャラの動きや操作の反応が速い。
- 日本のネットは、少し遅れることがあるが、ゲームが止まるほどではない。
Ping値(ms) | 通信の快適さ | 用途の目安 |
---|---|---|
1~30ms | とても速い(遅延ほぼなし) | FPS・格闘ゲーム、ライブ配信、ビデオ会議 |
30~50ms | 速い(ほぼ問題なし) | 動画視聴、オンラインゲーム |
50~100ms | まあまあ(少し遅延を感じる) | 普通のネット利用、SNS、ウェブ閲覧 |
100ms以上 | 遅い(遅延が気になる) | FPS・対戦ゲームはラグが出やすい |
とくに韓国ではeスポーツが人気なこともあり、通信会社がオンラインゲーム向けの回線を強化しているので、通信が安定しやすいです。
また、LINEやWhatsApp、Zoomなどの通話アプリも遅延がほぼなく、音声もクリアです。
つまり、韓国では、旅行先や出張先でも ネットに繋がりにくい、なんてことはほぼない ということです
韓国でスマホを使うなら知っておきたいこと|旅行者が韓国でネットを使う方法

海外に旅行するとき、「スマホのネットをどうするか」悩みますよね。
使っているスマホの機種や、事情によって何を選ぶかは人それぞれです。
- 日本のキャリアの海外ローミングを使う
- 韓国のeSIM・SIMカードを使う
日本のキャリアの海外ローミングを使う
ドコモ・au・ソフトバンクの海外ローミングを使えば、そのままネットが使えます。ただし、料金が高くなることが多いです。
韓国のeSIM・SIMカードを使う
韓国の空港やネットで、プリペイドのeSIMやSIMカードを買う方法です。料金が安く、データ量も多いので、この方法が便利です。
- 現地の空港やコンビニでSIMカードを買える
- 日本にいる間にeSIMを買って設定を済ませておけば、韓国に着いたらすぐ使える
どちらも選べますが、事前にeSIMを設定しておくと、到着後すぐにネットが使えて、かなり便利です。
設定も簡単!
いちいちデータ量の心配したくない!なら
使い放題のVOYAGEESIM
\公式サイトはコチラ↓/
→ 韓国旅行のeSIM、どれを選べばいい?VOYAGEESIMは他と何が違う?
韓国のキャリア(通信会社)どこがいい?eSIM選びのポイントはココ!
韓国には、大手の通信会社が3つあります。
通信会社 | 特徴 |
---|---|
SKテレコム | ユーザー数が最も多い。通信速度も安定している。 |
KT | 速度が速く、地下鉄や空港でもつながりやすい。 |
LG U+ | 料金プランが安め。5Gのエリアも広がっている。 |
韓国向けeSIMやSIMカードは、この3社の回線のいずれかを使うことが多いです。
SKテレコム(SKT)が一番速いと言われていますが、KTやLG U+も十分な速度があります。
韓国のネットは速い!でも「本当にその速度を使えるeSIM」を選ばないと…
韓国のネットの速さは、確かに世界トップレベル。
でも、「韓国のネットは速いから、どのeSIMを選んでも快適」 とはならないんです!
じつは、選ぶeSIMによっては、韓国の高速5Gの恩恵を受けられないこともあるんです。
たとえば、eSIMによっては韓国の主要キャリア(SKT、KT、LG U+)の「ローミング回線」を使っていて、実際は4Gしか繋がらないこともあります。
つまり、韓国のネット環境がいくら優れていても、eSIM選びを間違えると、「日本の回線と変わらない速度しか出ない」ということに…。
韓国で本当に速いネットを体感するためには、MNO回線を使えるeSIMを選ぶのが重要!
このポイントを押さえないと、「韓国のネットは速いって聞いてたのに…遅いじゃん」と後悔するかもしれません。
韓国旅行でeSIM、失敗しがちなポイント「5G対応」=「韓国で5Gが使える」ではない
韓国向けeSIM、どれを選んでも同じ?
じつは、失敗しがちなポイントがあるんです!
韓国の通信キャリアは、海外ローミング用の回線と、国内ユーザー向けの回線を分けています。
一部のeSIMは契約上「5G対応」でも、韓国では4Gしか使えないことも。
チェックすべきポイント
- 韓国の主要キャリア(SKT、KT、LG U+)と直接提携しているか?
- MNO回線を利用しているeSIMか?
MVNO回線のeSIM(格安eSIM)かどうかを見極める方法
韓国向けeSIMを選ぶ際、「本当に5Gを使えるか」「回線が安定しているか」を確認することが重要です。
とくに、『 MVNO回線 』のeSIM(格安eSIM)を選んでしまうと、実際には4Gしか使えない、速度が遅い、地方でつながりにくいといったことが起こります。
以下の5つのポイントをチェックすれば、自分が選ぼうとしているeSIMが『 MVNO回線かどうか 』見極められます。
- 提供元の通信キャリア(MNO)を明記しているか?
- 5G回線に接続できるのか?
- 通信速度の目安が書かれているか?
- eSIMのプロファイル(APN設定)が必要か?
- 価格が異常に安すぎないか?
① 提供元の通信キャリア(MNO)を明記しているか?
- ⭕️ MNO(大手通信会社)回線のeSIMは、「SKテレコム(SKT)」「KT」「LG U+」といった韓国の主要通信キャリアを公式に使用していることが明記されている。
- ❌ MVNO(格安回線)eSIMは、「韓国の通信キャリアの回線を利用」としか書かれておらず、具体的なMNO名が記載されていないことが多い。
判断のポイント
- 「SKテレコムの回線を使用」などと明記されていればMNO回線の可能性が高い
- 「韓国の主要キャリアのネットワークに対応」などと曖昧に書かれている場合、MVNO回線の可能性が高い
② 5G回線に接続できるのか?
- ⭕️ MNO回線のeSIMは、韓国で5Gが使えることが明記されている。
- ❌ MVNO回線のeSIMは、5Gに対応と書かれていても実際は4G/LTE接続しかできないことが多い。
判断のポイント
- 「5G対応」と書いてあるだけではNG。
- 「韓国の5G回線に接続できる」と明記されているかをチェックする。
- 「5G対応」とだけ書かれているeSIMは、5G端末に対応しているだけで、韓国で5G通信ができるとは限らない。
③ 通信速度の目安が書かれているか?
- ⭕️ MNO回線のeSIM → 速度の目安(例:最大1Gbpsなど)が記載されている
- ❌ MVNO回線のeSIM → 「高速データ通信」などと曖昧に書かれている
判断のポイント
- MNO回線なら、「最大○Mbps」と具体的な速度が書かれている。
- MVNO回線のeSIMは「高速」「快適」などの曖昧な表現が多い。
④ eSIMのプロファイル(APN設定)が必要か?
- ⭕️ MNO回線のeSIMは、APN設定が不要なことが多い(自動認識される)。
- ❌ MVNO回線のeSIMは、APN(アクセスポイント名)の手動設定が必要なことがある。
判断のポイント
- MNOのeSIMは、設定後すぐに使える。
- APN設定が必要な場合、MVNO回線の可能性が高い。
⑤ 価格が異常に安すぎないか?
- ⭕️ MNO回線のeSIMは、品質が保証されている分、やや高めの価格設定。
- ❌ MVNO回線のeSIMは、格安で販売されていることが多い。
判断のポイント
- 「相場よりも明らかに安すぎる」eSIMは、MVNO回線の可能性が高い。
- MNO回線のeSIMは、安定した通信品質を提供するため、価格が若干高めに設定されている。
MNO回線 vs MVNO回線の違い
項目 | MNO回線(VOYAGEESIMなど) | MVNO回線(格安eSIM) |
---|---|---|
通信キャリア | SKT / KT / LG U+ | 不明確、または大手MNOのサブブランド |
5G対応 | 韓国で5G利用可能 | 「5G対応」と書かれていても実際は4Gのみ |
通信速度 | 高速(最大1Gbpsなど) | 曖昧な表現が多い(「高速」だけ) |
APN設定 | 不要(自動認識) | 手動設定が必要な場合あり |
価格 | 適正価格(品質が保証されている分やや高め) | 格安で販売されていることが多い |
「韓国のネットは爆速!」
…でも、MVNO回線のeSIMだと4Gしか使えず、日本と変わらない速度しか出ない。
韓国旅行で「本物の5G」を体感するなら、MNO回線のeSIMを選ぼう!
最新の韓国向けeSIMをチェックする
→ VOYAGEESIM 韓国eSIM 商品一覧はコチラ
まとめ
✔ 韓国のスマホ通信は世界でも上位の速さです。(約140Mbps)
✔ 日本の2~3倍の速さがあるので、ネットがスムーズに使えます。
✔ 5Gの普及は韓国のほうが進んでいるため、使いやすい。
✔ 事前にeSIMを設定しておくとスムーズに使えます。
✔ MNO回線(SKT、KT、LG U+)を使えるeSIMを選ぶのが重要!
日本から韓国に行く場合、ネットでストレスを感じることはほぼありません。 Wi-Fiを使うのか、SIMカードを買うのか、eSIMを設定していくのか、どれがいいか考えて事前に準備しておくと安心です。
韓国通信大手KTの回線が使える!
データ量の心配したくないッ!なら
使い放題のVOYAGEESIM
\商品一覧はコチラ↓/