Glocal eSIMを買ってみたけど、
「設定って、いつやるのが正解?」
「飛行機の中でオンにしてもいいの?」
はじめてeSIMを使うとき、いちばん心配なのは「ちゃんと使えるかどうか」だと思います。
わたしも最初はそうでした。
Glocal eSIMはもうインストール済みですか?
念のため、プランや対応エリアにズレがないかだけチェックしておくと安心です:
→ Glocal eSIMの対応国・使用期間別プランを見る
この記事では、実際にGlocal eSIMをヨーロッパ6か国で使った体験をもとに、
- ✅ いつ、どこで、なにをオンにするか
- ✅ よくある失敗とその防ぎ方
- ✅ iPhoneやAndroidのかんたんな設定の流れ
を、順番にわかりやすく説明していきます。
はじめての人でも迷わないように書いてあるので、ぜひこのページをひらいたまま設定してみてください。
- eSIMがつながらない原因のほとんどは「設定の順番ミス」です
- 【設定ミス防止】Glocal eSIMの正しい設定の順番はこの3ステップ
- まとめ|Glocal eSIM設定の順番をかんたんに整理すると…
- 通信ができても安心しないで。「いま、どのSIMで通信しているか」を必ず確認しよう
- 日本で設定する?現地で設定する?どちらでもOK!
- 飛行機の中で設定してもOK?切り替えのタイミングはここ!
- 出発前にやっておきたい準備リスト【チェックリスト】
- まとめ|Glocal eSIM設定の順番をかんたんに整理すると…
- 飛行機の中でオンにしても大丈夫?切り替えのタイミングはここ!
- 出発前にやっておきたい準備リスト【チェックリスト】
- よくある失敗とその対策
- 最後に:設定はむずかしくない。でも順番だけは守ろう
eSIMがつながらない原因のほとんどは「設定の順番ミス」です
Glocal eSIMは、買ったあとに届いたQRコードを読みこむだけで使えるとても便利なサービスです。
でも、設定するタイミングをまちがえると、うまく使えないこともあります。
たとえば、
- 日本にいるうちにオンにしてしまって、データを使ってしまう
- 渡航先でローミング(海外のネットを使う設定)がオフのままで、ネットにつながらない
- 国内用のSIMが優先されていて、Glocal eSIMが使われていない
こういったトラブルは、順番をまちがえなければ防げます。
【設定ミス防止】Glocal eSIMの正しい設定の順番はこの3ステップ
Glocal eSIMをスムーズに使うために大切なのは、設定の順番です。
この順番さえ守れば、現地で「つながらない」「間違って国内SIMで通信していた」といった失敗を防げます。
以下の3つの「オン」を、この順番で行うことがポイントです。
① eSIMをオンにする(=使いはじめる準備)
◇ いつ?:
→ 現地の空港に到着したあと。
(※ただし、くわしくはこのあとに解説する「事前設定の方法」も参照)
◇ なにをする?:
→ eSIMそのものを「使う状態」にする。回線を有効にすること。
◇ やり方:
- iPhone:設定 → モバイル通信 → Glocal eSIM → 「この回線をオンにする」
- Android:設定 → ネットワーク → Glocal eSIM → 「この回線を有効にする」
② モバイルデータ通信をオンにする(=ネットを使えるようにする)
◇ いつ?:
→ STEP1のあとすぐに。
◇ なにをする?:
→ スマホがeSIM経由でネットにアクセスできるようにする。
⚠️ 注意点:
→ 国内SIMのモバイルデータ通信は必ずオフにすること。
これを忘れると、日本の回線で通信が始まってしまう場合があります。
◇ やり方:
- iPhone:設定 → モバイル通信 → モバイルデータ通信 → オン
- Android:設定 → ネットワーク → データ通信 → オン
③ データローミングをオンにする(=現地の電波を使う許可)
◇ いつ?:
→ 通信が始まらないときに、まずこの設定を確認。
◇ なにをする?:
→ スマホに「海外の通信会社の電波を使っていいよ」と伝える設定。
◇ やり方:
- iPhone:設定 → モバイル通信 → Glocal eSIM → 「データローミング」をオン
- Android:eSIMの詳細設定 → データローミング → オン
海外に行くときeSIMを切り替えるベストなタイミングとは?
→ おすすめのタイミングはズバリここ!
まとめ|Glocal eSIM設定の順番をかんたんに整理すると…
手順 | なにをする? | タイミング |
---|---|---|
① | eSIMをオンにする | 現地の空港で。日本ではオンにしない |
② | モバイルデータ通信をオンにする | ①のあと。国内SIMはオフにしておく |
③ | データローミングをオンにする | 通信がつながらないときに確認 |
👉 クーポンやキャンペーンを使えば、価格面でも十分お得!
→ Glocal eSIMをチェック(公式サイト)
早めにチェックしておくのが安心です。
通信ができても安心しないで。「いま、どのSIMで通信しているか」を必ず確認しよう
スマホの画面右上にある「アンテナのマーク(電波の本数)」が立っていたら、” つながった!”と思って安心してしまいますよね。
でも、それがGlocal eSIMでつながっているとは限りません。
たとえば、国内SIMをオフにするのを忘れていたら、国内SIMで通信している可能性もあります。
Glocal eSIMで通信しているか確認する方法
スマホ | 確認方法 |
---|---|
iPhone | 設定 → モバイル通信 → 「モバイルデータ通信」の項目で「Glocal eSIM」が選ばれているかチェック |
Android | 設定 → ネットワークとインターネット → SIM管理 → データ通信が「Glocal eSIM」になっているか確認 |
✅ 大事なのは、「設定のタイミング」ではなく、” 通信が始まったあとに自分で確認する “ことです。
日本で設定する?現地で設定する?どちらでもOK!
「設定って、日本でやるべき?それとも現地で?」
そんな疑問を持っている人も多いと思います。
わたしの答えは、コレです:
✅ どちらでも大丈夫。
Glocal eSIMは、日本で設定しておいても、現地で設定しても、ちゃんと使えます。
飛行機の中で設定してもOK?切り替えのタイミングはここ!
できます!
スマホを機内モードにしていれば、通信は発生しないので安心です。
いちばんスムーズなやり方はこれ!
1️⃣ 旅行先で使うeSIMを買ったらすぐにスマホにインストールだけしておく(OFFにしておく!)
↓
渡航当日🗓️
↓
2️⃣ 飛行機に搭乗後すぐに国内SIMをオフにする!
3️⃣ OFFにしておいた1️⃣のeSIM・モバイル通信・データローミングをすべてオンにする
4️⃣ 機内モードをオンにする
↓
🛫 離陸
↓
5️⃣ 現地の空港で機内モードをオフにする
↓
📱通信スタート!
✅ Glocal eSIMのプランと価格一覧はこちらから確認できます:

出発前にやっておきたい準備リスト【チェックリスト】
✅ eSIMは出発前までにインストールしておく
✅ Glocal eSIMのQRコードを印刷 or 他の端末に保存
✅ 国内SIMのモバイルデータ通信をオフにしておく
✅ Glocal eSIMの案内メールをすぐ見られるようにしておく
✅ サポートの連絡先(日本語OK)をメモ
「どのプランを選べばいいのか分からない…」という方はこちら:

まとめ|Glocal eSIM設定の順番をかんたんに整理すると…
手順 | なにをする? | タイミング |
---|---|---|
① | eSIMをオンにする | 現地の空港で。日本ではオンにしない |
② | モバイルデータ通信をオンにする | ①のあと。国内SIMはオフにしておく |
③ | データローミングをオンにする | 通信がつながらないときに確認 |
飛行機の中でオンにしても大丈夫?切り替えのタイミングはここ!
- できます:スマホを「機内モード」にしていれば、eSIMの切りかえだけしておくことはOKです。
- でも注意:通信ができるのは、機内モードをオフにしてからなので、つながるかどうかは到着後まで分かりません。
いちばん安心なやり方はこれ!
- 日本にいる間にeSIMをスマホにインストールだけしておく
- 現地の空港に着いたら機内モードをオフ
- このページの順番通りに設定する
出発前にやっておきたい準備リスト【チェックリスト】
✅ スマホがSIMフリーか確認(SIMロックがあると使えません)
✅ Glocal eSIMのQRコードを印刷 or 他の端末に保存
✅ 国内SIMの「モバイルデータ通信」をオフにしておく
✅ eSIMは出発前にインストールだけしておく
✅ Glocal eSIMの案内メールをすぐ見られるようにしておく
✅ サポートの連絡先(日本語OK)をメモ
よくある失敗とその対策
失敗 | 原因 | 防ぎ方 |
---|---|---|
現地でネットにつながらない | データローミングがオフ | 手順③でオンにする |
日本でデータを使ってしまった | eSIMを出発前にオンにした | 必ず現地でオンにする |
国内SIMが優先されていた | 通信の回線を切りかえていない | Glocal eSIMを選ぶようにする |
データの残りが分からない | Glocalには表示機能がない | スマホの「設定」から確認する |
最後に:設定はむずかしくない。でも順番だけは守ろう
Glocal eSIMは、設定さえ順番通りにすれば、はじめての人でもスムーズに使えます。
わたし自身、6か国で使いましたが、通信で困ることは一度もありませんでした。
一番大事なのは、モバイル通信 → ローミングの順番です。
このページを見ながら設定すれば、安心して使えるはずです。
Glocal eSIMレビュー:必要な安心がそろっている!
→ Glocal eSIMをヨーロッパで使ってみた感想|通信は安定?使い方は?