韓国やヨーロッパ周遊など、海外eSIM 何GB必要か、すぐにわかる!
データ量は使い方で大きく変わるので、
→ まずはデータ量(目安)早見表でざっくり把握 
→ 次にあなたの旅の使い方で自動計算(計算機)
→ 最後に節約のコツをセットでどうぞ。
※ここに書く数字はぜんぶ目安です。アプリの設定(画質・自動再生)で変わります。
スマホは何にどれだけ使う?データ量のかんたん早見表(目安)
ざっくり「どの行動でどれくらい減る?」がわかる表です。
| なにをする? | どれくらい使う?(小さな行動) | 1時間つづけたら | 
|---|---|---|
| メール(文字だけ) | 1通 ≒ 0.02MB | ー | 
| メール(写真つき) | 写真1枚 ≒ 1〜3MB | ー | 
| 電話(データ通話) | 0.5MB/分 | 30MB/時 | 
| ビデオ通話(低) | 3MB/分 | 180MB/時 | 
| ビデオ通話(ふつう) | 5MB/分 | 300MB/時 | 
| ビデオ通話(高) | 8MB/分 | 480MB/時 | 
| メッセージ(文字) | 1通 ≒ 0.01MB | ー | 
| メッセージ(写真) | 1枚 ≒ 1〜3MB | ー | 
| メッセージ(動画) | 1本 ≒ 10〜50MB | ー | 
| インターネット閲覧 | 1ページ ≒ 1〜2MB(画像多いと5MB) | 60〜120MB/時 | 
| SNS(画像メイン) | 5MB/分 | 300MB/時 | 
| SNS(短い動画多め) | 10〜15MB/分 | 600〜900MB/時 | 
| 動画 360p | ー | 0.3〜0.5GB/時 | 
| 動画 480p | ー | 約0.7GB/時 | 
| 動画 720p | ー | 1〜1.5GB/時 | 
| 動画 1080p | ー | 2〜3GB/時 | 
| 動画 4K | ー | 7〜15GB/時 | 
| 音楽(低音質) | ー | 約40MB/時 | 
| 音楽(中) | ー | 約70MB/時 | 
| 音楽(高) | ー | 約150MB/時 | 
| オンラインゲーム | ー | 30〜100MB/時(更新は別) | 
| GPSナビ | ー | 5〜15MB/時(地図DLでほぼ0) | 
| アプリのダウンロード | 1本 ≒ 50〜300MB(ゲームは1〜3GB) | ー | 
目安:1GB=1000MB。SNSふつう(約300MB/時)なら1GBで約3時間。
1GBでできること(すぐ判断)
- Web閲覧… 約8〜16時間(読む速さで差あり)
 - 音楽(中音質)… 約14時間(1GB ÷ 70MB/時)
 - SNS(ふつう)… 約3時間(1GB ÷ 300MB/時)
 - ビデオ通話(ふつう)… 約3時間
 - 動画 480p… 約1.5時間
 
 「このくらい使う」が見えたら、準備は3分。
Glocal eSIM 
で 事前に入れておけば、現地は設定いらず。
データ量「かんたん計算機」|海外eSIM選びもこれであっさり!
旅行日数と、だいたいの使い方を入れて【計算する】押すだけ。
合計GBとおすすめプランを自動表示します。
(1GB=1000MBで計算)
旅行データ量「かんたん計算機」
日数と、だいたいの使い方を入れて【計算する】を押すと、合計の目安GBとおすすめプランが出ます。(1GB=1000MBで計算)
合計の目安:— GB(バッファ込み)
1日あたりの目安:— MB/日
おすすめプラン:—
メモ:多めに見たい人はバッファを30%に。
旅先での通信は、到着して電源を入れるだけがいちばん楽。
Glocal eSIM 
なら 国と日数を選ぶだけ。
あとからデータを足すかどうかは、あなたのタイミングで。
節約のコツ(やれば効く)
- テザリングは短時間だけ:PC更新はWi-Fiでやる。
 - 動画の画質を固定:480pにしておく。自動を切る。
 - SNSの自動再生をオフ:Wi-FiのときだけON。
 - 地図は先にダウンロード:オフライン地図で通信ほぼゼロ。
 - 写真や動画の送信はWi-Fiで:ホテルやカフェでまとめて。
 
使ったデータ量の見かた
- iPhone:設定 → モバイル通信 → 現在の期間(アプリ別も見える)
 - Android:設定 → ネットワークとインターネット → データ使用量(アプリ別も見える)
 - アプリ内:YouTube/Netflix/Spotifyなどは再生品質の設定あり
 
よくある質問
Q1. スマホの“ふつうの電話(音声通話)”はデータを使う?
A. いいえ。アプリの電話(LINE通話など)は使う。
Q2. GPSはたくさん使う?
A. 地図を先にダウンロードすれば、ほぼ使いません。
Q3. 迷ったら何GBを選ぶ?
A. 1段階上を選ぶか、あとから“つぎ足し”できるeSIMにすると安心。
Q4. 動画は何を下げれば節約?
A. 画質と自動再生です。まずは480pに固定。
📌 更新・免責
- 本ページの数字は目安です。アプリやサイトの仕様で変わります。
 - 最新の状況に合わせて、定期的に見直しています(更新日:2025-09-15)。
 
まとめ:あなたの旅に合うデータ量は、この3ステップで決まる
『けっきょく、何GBを選べばいいの?』
迷ったらこの順でOK。
- 表でざっくりどれくらい減るか見る。
 - 計算機に日数と使い方を入れて、合計GBの目安を出す。
 - プランを選ぶ。迷うなら1段階上か、あとから足せるeSIMにしておけば安心。
 
『使い心地、どんな感じ?』
たとえば――空港へ着いたら地図がすぐ開く。
写真もその場で家族に送れる。
そんな軽さで動きたい人は、出発前に入れておくとラク。
『節約のコツは?』
この3つだけでだいぶ変わる。
- 動画は480p固定
 - SNSの自動再生オフ
 - 地図はオフライン保存
 
この記事の数字は定期更新します。
Glocal eSIMのメリット・デメリット(3分で要点だけ)

  
  
  
  
