徹底解説!Audible ライブラリー追加・削除・使いこなし 5つの秘訣

Audible
記事内に広告が含まれています。

Audibleライブラリー、上手に使えていますか?

聴きたい作品を見つけたあと「ライブラリーに追加」で終わっているケースが、ほとんどではないでしょうか。



この記事では

ライブラリーに追加、削除方法、また整理するためライブラリーを上手く使いこなす方法を細かく、かつ分かりやすく解説します。

ライブラリーをうまく使いこなすことで、忙しいときでも、すばやく聴きたいタイトルを探し出せるようになるはずです!




【VGP2024金賞】没入感あふれる360°空間オーディオ NeoBuds Pro 2

Audibleライブラリーの基本

アプリのライブラリーをタップすると「ライブラリーに追加」したものや「購入」したタイトル、全てが表示されます。

いつも、このリストから聴きたいものを探していませんか。

Audibleアプリには、購入したものを整理する便利な機能があることをご存知ですか?

『毎日、ライブラリーを開くけど「チラッ」と目に入るぐらいで、具体的には…???』

と、いった感じになっていますよね。

ライブラリー内には、以下のような 8つの項目があります。

・全て
・オーディオブック
・ポッドキャスト
・ウィッシュリスト
・コレクション
・著者

・シリーズ
・ジャンル


全て

オーディブルで「ライブラリーに追加」「購入」されたものが、この「全て」に一覧で表示されます。

「全て」内でも、さらに「すべて」「未再生」「途中」「ダウンロード済み」「再生済み」と5つの項目で探すことができます。

… ライブライリーに追加、購入されたもの全てが表示されます。

追加、購入後、まだ再生されていないものが表示されます。

まだ聴いていないものを確認したい、というときにタップしてください。ライブラリーに追加していたことを、うっかり忘れていた、なんてことがなくなります。

… 聴いている途中で、中断されているものが表示されます。

前回のつづきから聴きたい、というときにタップしてください。
スキマ時間を使って聴いていると、どうしても途中で止めざるを得ないことがありますよね。

こんな場合でも、確実にそのつづきから再生することができます。

… ライブラリーに追加、購入後、アプリにダウンロードし、すぐに再生できる状態ものが表示されます。

… 一度、聴き終えたものが一覧で表示されます。


オーディオブック

オーディブルで「ライブラリーに追加」「購入」されたオーディオブックのみ、一覧で表示されます。
「全て」と同じく、「すべて」「未再生」「途中」「ダウンロード済み」「再生済み」と5つの項目別で探すことができます。

「全て」と同じく、「すべて」「未再生」「途中」「ダウンロード済み」「再生済み」と5つの項目別で探すことができます。


ポッドキャスト

オーディブルで「ライブラリーに追加」されたポッドキャストのみ、一覧で表示されます。
「ポッドキャスト」内でも、さらに「エピソード」「ショー」「ダウンロード済み」と3つの項目別で探すことができます。

… ライブラリーに追加されている全ての番組のエピソードが一覧で表示されます。でも、それぞれの番組の全てのエピソード表示されるわけではないようです。

… ライブラリーに追加されている全ての番組が一覧で表示されます。

… ライブラリーに追加後、アプリにダウンロードし、すぐに再生できる状態ものが表示されます。


ウィッシュリスト

オーディブルで「ウィッシュリストに追加」されたものが、一覧で表示されます。


そもそも「ウィッシュリストに追加」する方法がわからない、考えたこともない、という場合は、“ある”ということだけ知っておいてください。


①. タイトル画面にある「その他のオプション」をタップすると「ウィッシュリストに追加」のボタンが表示されます。

②.③.「ウィッシュリストに追加」をタップすると「ウィッシュリストから削除」ボタンに切り替わります。

④. 「ウィッシュリストから削除」ボタン左上の✖️をタップし、ライブラリーをタップし、画面上のウィッシュリストをタップするとタイトルが追加されていることを確認できます。


ウィッシュリストから削除したい場合は、タイトル画面にある「その他のオプション」をタップします。次に「ウィッシュリストから削除」のボタンを1回タップするだけで削除されます。


コレクション

他の7つの項目については、「ライブラリーに追加」されると同時に、それぞれ自動的に振り分けられます。
しかし、自分で自由に振り分けられるのが、この「コレクション」です。
このコレクションについてのみ、その名の通り、自分にあったお気に入りのフォルダを作ることができます。


「コレクション」内でも、「全て」「私のコレクション」「保存済み共有コレクション」と3つの項目別で探すことができます。

「お気に入り」「アーカイブ」、そしてオーディブルによって自動で作成されたフォルダが表示されます。私の場合、上記画像にある「ライティング・トークスキル」、「大富豪の教え」この2つのフォルダは、自動的に作成されたものです。

… 『全て』と同じく「お気に入り」「アーカイブ」、そしてオーディブルによって自動で作成されたフォルダ、また、「新しいコレクション」として自分で作ったフォルダが表示されます。

… 保存された共有コレクションが表示されます。


著者

オーディブルで「ライブラリーに追加」「購入」されたものの著者名が一覧で表示されます。

著者名で作品を探したいときなど、便利です。


シリーズ

オーディブルで「ライブラリーに追加」「購入」されたシリーズものが一覧で表示されます。

表示されたタイトルをタップすると、追加、購入した作品はもちろん、そのシリーズの作品すべてを表示してくれるので、「同じシリーズの、ほかの作品も聴きたい!」というときに、探す手間が省けて、すごく便利です!


ジャンル

オーディブルで「ライブラリーに追加」「購入」されたもの全てがジャンル別で表示されます。

たとえば、追加したビジネス書を探したいときは、「ビジネス・キャリア」の項目をタップすると一覧で表示してくれます。また、ミステリー小説を探したいときは、「ミステリー・スリラー・サスペンス」をタップすると一覧で表示してくれます。

そのときの気分によってジャンルで探したいときには、
すごく便利です。


「どうすればいいの?」ライブラリー 追加・削除する方法

「ライブラリーに追加」する方法

1. 聴きたいタイトルをタップします。

2. タイトル画面で「ライブラリーに追加」をタップします。


3. 「ライブラリーを見る」をタップします。

4. ダウンロードのアイコンをタップします。


5. ダウンロード中です。

6. 終わったら、タイトルをタップして、すぐに聴くことができます。


「ライブラリーから削除」する方法

1. 削除したいタイトルのメニューアイコン「…」をタップします。

2. 「ライブラリーから削除」をタップします。これで削除は完了です。


「どこに何があるの?」Audibleライブラリー内で迷子に

せっかくのスキマ時間に、ライブラリー内のコンテンツを見失ったり、特定のオーディオブックやポッドキャストを見つけるのに苦労していませんか。とくに、大量のコンテンツの中で目的のものを探すのは大変ですよね。


効率的なライブラリーの確認方法

Audibleアプリで、ライブラリーを確認するには、まずアプリを開き、「ライブラリー」タブをタップします。


ここに、追加または購入したすべてのオーディオブックとポッドキャストが表示されます。

この「すべて」から探そうとすると時間もかかって効率が悪いですよね。

そこでAudibleアプリで、すでに用意されている、ライブラリー内の項目をうまく活用することが、無駄なく目的のオーディオブックやポッドキャストにたどり着く効率的な方法です。



「ごちゃごちゃしてる…」を解消 スッキリとしたライブラリーへ

小説、自己啓発書、ビジネス書、ポッドキャスト、とジャンルも混在した中から目的のものを探すは一苦労です。
コンテンツが増えてくるとなおさらです。ライブラリーの画面をスクロールするも大変ですよね。

これを解消するには、ライブラリーのコレクションが便利です。
自分の好みに合わせてフォルダをカスタマイズでき、ジャンルや気分に合わせたリストを作ることができます。



たとえば、ウォーキングで聴くもの、ジムで聴くもの、通勤で聴くもの、家事をしながら聴くもの、など生活に合わせてでフォルダ分けすることもできるので、簡単に聴きたいものにアクセスできるようになります。

上画像にあるような機能を活用したり、また、聴き終わったコンテンツはアーカイブすることで、ライブラリーをスッキリさせることもできます。


ライブラリー、もっと便利に

Audibleライブラリーの機能を知って、うまく活用することで、探すのにイライラすることもなくなります。管理もぐっと楽になるはずです。